インタープリター/コンパイラーの勉強しようと思ってですね、Macに手軽なC++コードのコンパイル環境を用意しようとして調べたら、VSCodeでできるらしいじゃないか。アプリを作るわけじゃないし、特殊なライブラリーを使うわ… [more]
macOSには ‘setfile‘ などというコマンドがあることをはじめて知った。これを使えばターミナルからファイルやフォルダの属性──作成日、変更日、作成者など──を変更できる。 たとえばファイ… [more]
(上級者向け。操作を間違うと大変なことが起こるかもしれないので十分理解して&十分テストしてお試しください) Xserverでsshを有効にし、Homebrew/Linuxbrewをインストールして各種コマンドライン系のツ… [more]
wp-cliは、コマンドラインでWordPressを操作できるツール。wp-cliが使えるようになるとプラグインのアップデートなどで管理画面にログインする必要がなくなり、定期的なメンテナンスの効率化が図れる。コマンドラインに抵抗がないなら使えるようになったほうがよい。
ここではwp-cliでよく使う基本的なコマンドとその使い方を紹介する。
dateコマンドで取得した日付をクリップボードにコピー、さらにはAppleScriptやAutomatorを使ってメニューから実行できるようにする(macOS) 先日「dateコマンド」という記事を公開した、その続き。 … [more]
Raspberry Piで動作しているOSのバージョンを調べるには、コマンドのunameかlsb_releaseを使う。 Linuxカーネルのバージョン番号などを調べるときは、ターミナルを開いてuname -a。 $ u… [more]
WordPressサイトをコマンドラインで操作できるようになるwp-cli。コマンドライン操作に慣れていて、複数のサイトを管理・運営しているときには大変便利です。
WordPressをコマンドラインで操作できる「wp-cli」を、Xserverにインストールする方法。 wp-cliインストールの方法 先にxserverにsshで接続できるようにしておく。 ターミナル(macOSなら… [more]