BOOK Studio947
狩野祐東・狩野さやか著書

コラム

AppleScript: 日付から生成した4ケタの数字をクリップボードにコピー

本を書くと、1冊につき何百という図を作る必要があります。重複せず、いちいち意味を考える必要がなく、かといってあまりな長すぎないファイル名をつけるために、時刻から4ケタの数字を出力するスクリプトを作ってみました。

リンクに伸びる下線をつけるには

ときどきみかける「テキストにホバーしたら下線が横に伸びる」リンク。簡単に見えますが意外と面倒で、ちょっと長いCSSを書かないといけません。

Automator: フォルダをターミナルとSublime Textで同時に開く

プロジェクトのフォルダをctrl+クリック(右クリック)してメニューを選ぶと、そのフォルダをワーキングディレクトリにした状態でターミナルを起動し、またそのフォルダをSublime Textで開くAutomatorサービスを作成してみました。

caniuse.comをターミナルで使える、コマンドラインツールがあった

caniuse.comをターミナルで使える、コマンドラインツールを発見しました。

複数のディレクトリを除外してリダイレクト(Apache2.x)

Apache 2 で特定のディレクトリを除く、すべてのファイルをリダイレクトする方法。

jQueryプログラム本体を読み込む方法(更新)

『確かな力が身につくJavaScript「超」入門』出版後にjQuery公式webサイトが一部リニューアルされたため、jQueryプログラム本体を読み込むためのソースコードを取得する方法が変わりました。この記事では、ソースコードの新しい取得方法を紹介します。

HTMLやCSSの書き間違いをチェックする「バリデーションサービス」

「HTMLやCSSをちゃんと書いたはずなのにうまく表示されない」ということがよくあります。HTMLやCSSが
「思ったように表示されないなあ」というときは、バリデーションサービスを使ってみましょう。

パターンで覚えるflexbox(4)─flexboxの応用例─

flex boxの記事を紹介するシリーズ、今回で最後です。最後はflexboxの応用例を紹介します。第2回で紹介したボックスを横に並べるテクニックの発展系で、より高度なレイアウトを実現します。

  • 2016-04-27 8:00

パターンで覚えるflexbox(3)─コラムレイアウトをしてみよう─

flexboxの実践的な使い方シリーズ。第3回目の今回は、ページレイアウトをしてみます。2コラムレイアウト、3コラムレイアウト、モバイル向けシングルコラムレイアウトを作成します。そして、これらのレイアウトをレスポンシブで変化させる方法も紹介します。

  • 2016-04-20 8:00